南の地域のクロサンショウウオほど、卵のうを巡るオス同士の争いが激しいことで、オスの頭と胴体が長いことを解明 プレスリリース内容 発表のポイント クロサンショウウオは、春先に山地の池に集まり、卵のう(図1)を巡ってオス同士で争います。岩手大学大学院連合農学研究科(弘前大学配属)の大学院生の森井 椋太さ ...続きを読む 2025.06.24 研究
弘前大学と明治安田が共創研究所「明治安田×弘前大学 QOL共創研究所」の開所式を開催 プレスリリース内容 弘前大学と明治安田生命保険相互会社?株式会社明治安田総合研究所(以下、両社を総称して「明治安田」)は、2025(令和7)年4月1日付で、共創研究所『明治安田×弘前大学 QOL共創 ...続きを読む 2025.06.23 イベント教育研究
弘前大学大学院医学研究科「若手研究者」の紹介動画(第10回)を公開しました 弘前大学大学院医学研究科では、各講座で研究されている40歳未満の若手研究者に、現在取り組んでいる研究内容や、研究を志したこれまでの経験を自ら紹介いただくことで、他の若手研究者や香港赌场/老挝赌场$西安碟雅商贸有限公司学生の研究に対する意 ...続きを読む 2025.06.16 研究
「弘前大学研究力向上戦略実行会議」を開催-全教職員へライブ配信! 2025(令和7)年6月10日、弘前大学創立50周年記念会館において「第3回弘前大学研究力向上戦略実行会議」を開催しました。 本会議は、「人と社会のWell-beingに寄与するイノベーション創 ...続きを読む 2025.06.13 地域研究
りんごの木を木軸に用いたジェットストリーム?を試作しました 弘前大学教育香港赌场/老挝赌场$西安碟雅商贸有限公司および大学院地域共創科学研究科(勝川 健三 教授、廣瀬 孝 准教授、谷本 憂太郎 助教、大学院2年 佐藤 佳央美 さん)は、地域共創科学研究科共創研究助成を活用し、三菱鉛筆東北販売株式 ...続きを読む 2025.06.12 地域研究
岩木健康増進プロジェクト健診を脳科学者の茂木 健一郎先生が視察されました 6月3日(火)、岩木健康増進プロジェクト健診に東京大学大学院 総合文化研究科 特任教授/Sony CSL 茂木 健一郎先生が視察されました。 茂木先生は弘前大学 副学長(Well-being戦略 ...続きを読む 2025.06.11 地域研究
令和7年度岩木健康増進プロジェクト健診が始まりました 健康未来イノベーション研究機構が実施する令和7年度「岩木健康増進プロジェクト健診」が、2025(令和7)年5月31日(土)から6月9日(月)の10日間の日程で、中央公民館岩木館及び岩木文化センターあそ ...続きを読む 2025.06.04 地域研究
弘前大学、青森県?防災科学技術研究所との包括的連携協力協定を締結 弘前大学は、2025(令和7)年5月30日(金)に、積雪寒冷地域における気候変動下の防災?減災に関する研究をはじめとする自然災害全般に対する地域レジリエンスの向上を目指す研究及び活動を推進し、雪国の特 ...続きを読む 2025.06.04 地域研究
「ひろだい探偵団」第40回:藤嶋 洋平 助教 陸奥新報掲載! 弘前大学研究?イノベーション推進機構では、2021(令和3)年5月31日から、陸奥新報紙面にて「ひろだい探偵団」の連載を開始しました。「ひろだい探偵団」とは、小中高生の皆さんが、毎日の暮らしの中で疑問 ...続きを読む 2025.06.02 広報研究
増子文部科学審議官が弘前大学COI-NEXT拠点を視察 5月27日(火)、文部科学省 増子文部科学審議官がJ-PEAKSの視察に伴い、弘前大学COI-NEXT拠点を視察しました。 文部科学省文部科学審議官 増子 宏氏は、福田 眞作学長からの概要説明に ...続きを読む 2025.05.29 研究